~ResiliArt UNIMA Japan (日本ウニマ・レジリアート)~


人形劇人のためのオンライン討論会オンライン円卓会議ResiliArt

ユネスコの呼びかけに応じて、国際ウニマは、コロナ禍にある世界の人形劇関係者の円卓会議をオンラインで6月から継続的に開催しています。
世界各地を言語と地域で分けて数回開催されましたが、9月から2021年3月までは各国センター主導の回が続く予定です。


日本ウニマは10月12日です。

ResiliArt UNIMA Japan
10月12日(月)日本時間19:00から(2時間程度)
Zoomライブ配信 使用言語:日本語
ぜひご視聴ください。チャットで発言することもできます。
国際ウニマのサイトから事前登録すると、フランスからZOOMのURLが届きます。

https://www.unima.org/en/projects-and-achievements/resiliart-round-tables/


 

ResiliArt UNIMA Japan

パネリスト Panelists

西川古柳(八王子車人形西川古柳座)
Koryu Nishikawa (Hachiouji Kurumaningyou Nishikawa Koryu-Za)
160年以上続く、国選択無形民俗文化財・伝統人形芝居『八王子車人形』の五代目家元。文楽研修生として三人遣いの操作も学ぶ。ウニマ大会はソビエト・ベルギー・インド・フランスなどの国際大会で公演。アメリカ建国200年祭公演・ベルギー音楽祭・リスボン国際人形劇フェスティバルなど、毎年2~3回の公演を行っている。

原田雅弘(いいだ人形劇フェスタ実行委員会)
Masahiro Harada (Iida Puppet Festa Organizing Committee)
いいだ人形劇フェスタ実行委員会実行委員長。フェスタは、300を超える人形劇団が世界中から集まり、140を超える会場で500近い公演が行われる、日本最大の人形劇の祭典です。

小原美紗(人形劇団プーク)
Misa Obara (Puppet Theatre PUK)
2001年、人形劇団プーク入団。劇団舞台部所属の人形劇俳優として全国公演に参加。2012年より新宿のプーク人形劇場専属スタッフとなり、劇場自主企画公演の広報や制作を担当しながら、舞台出演も継続。5歳と8歳の息子の育児中。

宮本 敦(人形劇団クラルテ)
Atsushi Miyamoto (Puppet theater company La Clarte)
2001年、人形劇団クラルテ入団。人形劇役者・脚本家として活動。出演作に「ハムレット」等、脚本に「せつなきおもひぞしる」等、脚色/出演作に「はてしない物語」(2018年度大阪文化祭奨励賞受賞作)等。

くすのき燕(人形芝居燕屋・日本ウニマ会長)
Tsubame Kusunoki (Director, Puppeteer, President of UNIMA Japan)
一人人形劇の上演を中心とした上演活動のほか、他劇団の演出やワークショップ、アマチュアの指導などを行う。ポーランド 、台湾などで国際共同事業なども行う。

吉田明子(人形劇団むすび座)
Akiko Yoshida (Puppet Theater Musubiza)
1984年 人形劇団むすび座入団、現在制作部長。日本児童・青少年演劇劇団協同組合(児演協)代表理事。NPO法人国際人形劇連盟日本センター(日本ウニマ)理事。一般社団法人全国専門人形劇団協議会(全人協)理事。NPO法人いいだ人形劇センター理事。

 

司会  Moderator
浅野泰昌(くらしき作陽大学子ども教育学部)
Yasumasa Asano (Kurashiki Sakuyo University)
岡山大学教育学部、とらまる人形劇研究所附属人形劇学校、同附属劇団、岡山大学大学院教育学研究科を経て現職。保育者養成と地域貢献を目的とした学生劇団を組織し地域公演を展開すると共に、乳幼児向け舞台芸術について研究を行っている。

 

書記記録 Recording Secretary
石川幹洋(人形劇団京芸)
Mikihiro Ishikawa (Puppet Theatre Kyougei)
大学で人形劇を始め、2010年より人形劇団京芸制作部に所属している。制作活動の他に、劇団70周年記念作品『あっちこっちサバンナ』の脚色、人形劇ワークショップの指導、英語通訳等、幅広く人形劇活動に携わっている。(91字)