2021年度 日本の人形劇
98/156

世界人形劇芸術百科事典(オンライン版)World Encyclopedia Puppetry Arts(online)ソフィア市立人形劇場創立70周年記念誌(1946-2016・ブルガリア)より▶https://wepa.unima.org/en/〇名 称:「Puppet Faust in Japan in ○名 称:「⻑野県飯田市における持続的な人形劇文化の継承を目指して―国内外の例からの考察―」著 者:Lešková Dolenská, Kateřina究科・文学部内 容:両稿は2019年10月に東京藝術大学で開催された国際シンポジウム「ファウストの文化史」での口頭発表を元に加筆訂正したもの。執筆者のドレンスカー氏は2021年より国際ウニマ執行委員、山口はウニマ会員。著 者:大島幸・窪田至音・山口もね・塚越月麦発表日:2021年6月11日(2021年1月掲載受理) 発行者:津田塾大学総合政策研究所掲載誌:津田塾大学総合政策研究所報内 容:飯田市において人形劇文化が継承されるための方法、および幅広い観客層を得るための方法を検討すべく、イギリスの人形劇『パンチ&ジュディ』、日本の愛知人形劇センターの取り組みを取り上げた。https://cps-labs.tsuda.ac.jp/2021/06/11/ (敬称略 あいうえお順)- 96 -1919-1949」(同所収, 125-138頁)著 者:山口遥子発表日:2021年3月26日発行者:東京大学大学院人文社会系研●情報提供協力・石井秀明・大島幸(津田塾大学総合政策研究所)・玉木暢子・山口遥子・山本由也・吉田太郎

元のページ  ../index.html#98

このブックを見る