2 身体感覚を声に込める第5章 東映動画という例外――一九五〇年代末から六〇年代の子役の起用 1 東映の影響 2 東映動画のアニメ制作環境第2部 ファンとの交流と少年役を演じる女性声優第6章 アニメ雑誌とスター化する声優――一九七〇年代の変化 1 若者アニメファンの台頭 2 声優をスターにしたアニメ雑誌第7章 声優とキャラクターの同一視――一九八〇年代の新人声優たち 1 キャラクターの顔を声優に仮託 する 2 アイドルアニメと新人女性声優 の親和性第8章 「萌え」と「声のデータベース」――一九九〇年代におけるキャラクターの声 1 「萌え」というキャラクターへ の愛 2 「萌え」と声第9章 「萌え」の時代に少年を演じること 1 殻を打ち破った演技 2 女性を魅了する女性声優の声 3 女性声優はどこまで性を越境で きるか第10章 受け継がれていく「ずれ」と「萌え」――キャラクターに仮託された理想 1 継承されるジェンダーを攪乱す る声 2 女性ファンの受容補 論 アニメ関連領域から再考する少年役を演じる女性声優 1 声優の性別と受容者の期待 2 視覚と聴覚 3 声の力おわりに著者紹介:石田美紀1972年生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程修了。博士(人間・環境学)。新潟大学経済科学部教授。専攻は視聴覚文化論。著書に『密やかな教育――〈やおい・ボーイズラブ〉前史』(洛北出版)、共著に『BLの教科書』(有斐閣)、『〈ポスト3.11〉メディア言説再考』(法政大学出版局)、『アニメ研究入門[応用編]――アニメを究める11のコツ』(現代書館)、『入門・現代ハリウッド映画講義』(人文書院)など。 (上記内容は本書刊行時のものです。)○書 名:「『ダーク クリスタル』アルティメット・ヴィジュアル・ブック」著 者:カシーン・ゲインズ翻訳者:入間 眞発行日:2020年01月22日発行者:竹書房内 容: 80年代に映像革命を起こした普及の名作『ダーク クリスタル』。ジム・ヘンソンによって生み出された、至極の映像世界の舞台裏をあますとこなく解説した、究極のヴィジュアル・ガイドブック人間が一切出ない、究極の人形劇。CGのない時代、すべてが人の手によって作られた誰も観たことがない世界。デザインから撮影、音楽に至るまで、ジム・ヘンソンによって生み出された至極の映像世界の舞台裏を全記録。セットのスナップ写真、初公開のコンセプトアート、ストーリーボードと- 90 -
元のページ ../index.html#92