2021年度 日本の人形劇
88/156

-日本から海外へ--海外から日本へ-▼劇団かかし座4月、ライブストリーミング配信公演 影絵女子~Pray for the world。EUジャパンフェスト日本委員会の助成を得てオンラインでハンドシャドウパフォーマンスをライブストリーミング配信。主にヨーロッパ向けの配信。ライブ視聴数は142アカウント。▼飯田人形劇場9月26日AVIAMA人形劇の友・友好都市国際協会総会(オンライン会議)に飯田市長が参加(8か国12都市の市長や代表者が参加)▼日本ウニマ10月12日、オンライン円卓会議ResiliArt-コロナ禍の人形劇人のための国際会議。主催:国際ウニマ・日本ウニマ[パネリスト]小原美紗、くすのき燕、西川古柳、原田雅弘、宮本敦、吉田明子[モデレーター]浅野泰昌[書記記録]石川幹洋[当日通訳]玉木暢子▼Utervision Company Japan(ウーターヴィジョン・カンパニー・ジャパン)11月、映像作品「仮説の仮設」台本・演出・美術:佐次えりな、音楽:太田豊 声やペーパーパペットのテキスタイルデザインの参加を世界中で募り創作。▼荒木文子(にんぎょうげきコロン団)'21年2月、Kamishibai Connections オンラインで世界に向け紙芝居のワークショップを行った。▼百鬼ゆめひな'21年3月17~21日、国際交流基金カイロ日本文化センター主催事業 百鬼ゆめひな映像作品「化身-INCARNATION-」製作・オンライン配信▼人形劇団プーク8月22日、 ホラ・ヤクブ,アルファ劇場(チェコ)代表、A-hoj! 2021芸術監督来団。▼日本ウニマ'21年2月22日(名古屋)、24日(東京)、26日(大阪)、フィリップ・ジャンティ・カンパニー・メンバーによるワークショップ(専門人形劇演技者養成講座) 専門人形劇演技者養成講座[主催]文化庁・(一社)全国専門人形劇団協議会[制作](一社)全国専門人形劇団協議会[共催]NPO法人日本ウニマ*文化庁令和2年度次代の文化を創造する新進芸術家育成事業[講師]Nancy Rusek、Eric de Sarria。講師はフランスからオンラインで教授。受講は会場参加とオンライン聴講。海外交流報告Ⅰ 海外交流の記録海外からそして海外へ・・・、2020年度に行われた海外交流の記録です。- 86 -

元のページ  ../index.html#88

このブックを見る