2021年度 日本の人形劇
46/156

4年ごとの国際ウニマ大会は2020年4月にバリ(インドネシア)で開催の予定でしたが、新型コロナウィルス(COVID-19)パンデミックのため、1年延期となりました。その後も世界的感染拡大は収まらず、国際ウニマはバリ大会を断念して、初めてオンラインで総会が開催されることになりました。通常なら併催されるフェスティバルはありませんでした。世界各国の会員が事前参加登録してオンライン会議に出席し、2021年4月19日から23日の会議が行われました。ヨーロッパ中央時間で設定された時間帯は日本では21時開始、連日3時間強、フランス語・英語・スペイン語(同時通訳入り)で報告や討議や投票が行われました。各委員会および各国センターからの報告では動画が多用され、日本からは木田敬貴評議員が報告しました。選挙で今期の執行委員が選出され、会長・副会長・事務局長が交代しました。また、バリではあらためて2023年に評議会を開催すること、第24回大会は2025年に春川(韓国)で開催することも議決されました。後日、新事務局長からメッセージが発信されました。(P52に掲載)●総会参加国数 ●総会参加登録者数 55カ国174 人2021年4月19日から23日 国際ウニマ総会 2021 オンライン◉特集Ⅰ 国際ウニマ・オンライン総会 報告初のオンライン開催となった 第23回 国際ウニマ 総会- 44 -

元のページ  ../index.html#46

このブックを見る