2021年度 日本の人形劇
151/156

ソフィア市立人形劇場創立70周年記念誌(1946-2016・ブルガリア)よりに、約2600体の人形が保存・展示されている。またこの間には、'71年から日本ウニマ幹事、事務局長を経て、'89年から2000年まで日本ウニマ会長、'96年から2000年まで国際ウニマ執行委員を務める。'02年から'17年まで日本ウニマ名誉会長。'12年、国際ウニマ名誉会員。演出家。2021年3月28日逝去。享年94歳。1950年俳優座養成所に入所、同年、創作舞踊家としてデビュー。その後、東宝ミュージカルの振付・演出を数多く手がけ、'62年からは、劇団風の子をはじめ、数多くの児童青少年演劇の演出で活躍、国外でも高い評価を受け、数々の演劇賞を受賞。人形劇団むすび座『悟空誕生』『ハンドマイム』『石の馬』、劇団かかし座『ミスターシャドウのおもちゃ箱』など、人形劇・影絵劇の演出も数多く行う。「素劇」「遊育」を提唱。'91年春の紫綬褒章、'96年勲四等旭日小綬章叙勲受賞。Lyndon Peter Wilson(オーストラリア)人形劇演出家・プロデューサー。2021年3月22日逝去。享年77歳1979年ピーター氏はオーストラリアの「タスマニア人形劇場」代表時代にホバートで第1回国際人形劇フェスティバルを開催し、人形劇団プークを招聘。'81年にはパースに活動の拠点を移し「スペア・パーツ人形劇場」を創設。代表となり記念公演「FAUST」を発表。製作にあたっては星野毅氏(人形劇団プーク)西本則子氏(当時人形劇団クラルテ・故)両氏をスタッフとして招聘。西本氏はこの活動を契機にオーストラリアに移住。スペアパーツ人形劇場他で活躍された。'93年にはプーク人形劇場企画・製作/世界の人形劇シリーズNo.28に「スペアパーツ人形劇場」の『虹にうたえば』を送りだし日本公演を実現。名実共に日本とオーストラリアの人形劇の芸術交流のパイオニアとして活躍した。- 149 -§ピーター・ウイルソン§関矢幸雄(せきや・ゆきお)

元のページ  ../index.html#151

このブックを見る