し、支援していく▼8月~’21年1月 パペットユーススクール 中学生、高校生のための人形劇スクール。中高生の受け入れの場として開講し、中高生劇団の育成を目指していく。人形劇を通して、子どもたちの可能性を広げ、創造性や自主性を養う場とする。▼9月27日 やまびこ座・こぐま座プロデュース人形劇 子どものための専門劇場として、児童文化を創造発信するやまびこ座とこぐま座がプロデュースし、より質の高い人形劇作品の公演を実施することで、子どもたちに北海道の歴史や文化への理解を深めてもらう事を目的とした巡回公演。会場:ニセコ町民文化センター▼11~12月 「応援☆人形劇おでかけ公演&舞台体験ワークショップ~がんばろう子どもたち!児童会館編~」 児童会館へ札幌の人形劇団やアーティストが出向き、人形劇等の公演および体験ワークショップを実施することで、子どもたちへのストレスを和らげ、心の栄養と笑顔を届けるべく企画。感染症対策を徹底し、コロナ禍によって活動が停滞した各劇団やアーティスト、舞台スタッフの支援も兼ね、各アーティストと協働しながら、札幌の子どもたちへの文化支援とする。[劇場データ] 公演日数75 ステージ数104 上演団体数33 観客人数3,000 札幌市こども人形劇場こぐま座は人形劇を専門としている劇場で、年間約200ステージもの公演を行っています。そのほとんどのステージが、札幌市とその近郊で活動しているアマチュア人形劇団によってまかなわれています。昨年度(R2年度)は新型コロナウイルスの影響で臨時休館していた期間があるため、公演数は減少しましたが、コロナ禍でも安心して人形劇が楽しめるように、感染症対策を十分に行いながら公演を行っています。舞台での公演のほか、野外での人形劇の上演(あおぞらキッズシアター)も実施しています。- 133 -◆札幌市こどもの劇場やまびこ座Sapporo Children's Theater "YAMABIKO-ZA"[劇場] 6名(矢吹英孝)/1988年創立/北海道札幌市東区[URL] https://www.syaa.jp/sisetu/gekijou/yamabiko/index.html[eMail] yamabikoza221002@syaa.jp[事業活動] ▼7月4日~8月30日「がんばフェス~がんばろう北海道! がんばろう子どもたち!~」 新型コロナウイルスの影響によりやまびこ座が約3ヶ月間臨時休館となり、7月から公演事業を再開するにあたり、長い自粛期間で不自由な思いをした子どもたちに楽しい人形劇やパフォーマンスで元気を届けることを目的とした公演企画。札幌市およびその近郊のアマチュア、プロ劇団が出演した。▼9月26日 ほしぞらキッズシアター オリジナルランタンづくりと、やまびこ座の屋外円形ステージを会場に、人形劇を上演した。▼11月21~23日 第49回 札幌人形劇祭 道内及び札幌で活動する人形劇団による、コンクール形式の連続公演。「大人部門」と「こども部門」の2部門で審査員による審査公演を実施。▼ ’21年2月13、14日 冬の野外劇場 「人形浄瑠璃×雪のステージ」 やまびこ座に特設雪像ステージを製作し上演を行った。新型コロナウィルスの感染拡大の影響により、大きな不安と閉塞感の中での生活が余儀なくされ、舞台芸術や体験活動の機会が減少している状況を危惧し、市民に対し豊かな観劇の機会を提供することを目的とした。より多くの方にこの取り組みを発信するため、メインステージはYouTubeによる生ライブ配信を同時に行った。
元のページ ../index.html#135