スタジオHIKARI)[劇場データ] 公演日数2 ステージ数4 上演団体数7 観客数約200▼今回は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、無観客公演に変更し、観劇申込のあった方限定で後日動画配信をした(上記観客人数は視聴予想人数)。昔話や童話を題材にした人形劇の他、パネルシアター、紙芝居など内容は毎年バラエティーに富んだものになっている。~7月は集まることができずメール・FAXのやり取りで意見交換し、2020年は中止を決定した。8~’21年3月は2021年に向けての会議を行った。- 130 -◆かながわ人形劇ネットワーク「かもめの会」Kanagawa Puppetry Network "Kamome no kai"[地域団体] 108名 37団体(久保牧子)/1994年創立/神奈川県横浜市磯子区[URL] http://www.puppetpark.com/KAMOME/ [eMail] mako-k@fa2.so-net.ne.jp[事業活動] ▼9月29日 講習会(1)「プロの脚本を読んでみよう」 2019年度の講習会「上演台本のくふう」で講師をお願いした西上寛樹氏の脚本「ズッコケ時間漂流記」(人形劇団ひとみ座の上演台本)をお借りして参加者で読む。人形劇としての表現の面白さや工夫、原作を生かす部分と取捨選択することの難しさと工夫を、参加者で話し合い勉強した。◆上方人形劇人の会[地域団体] 167名(松本則子)/2010年創立/大阪府大阪市住之江区[URL] http://kamigatapuppet.jpn.org/[eMail] office@clarte-net.co.jp[事業活動] ▼4月~’21年3月 上方人形劇人の会世話人会 毎年恒例の「よってよってパペットカーニバルin吹田」準備のための会議を月1回吹田市のメイシアターで行ってきたが、コロナ禍により4◆かわさき人形劇祭り実行委員会[地域団体] 10名5団体(大角寿子)/1997年創立/神奈川県川崎市高津区[事業活動] ▼9月27日2021年度人形劇まつり準備会 会場:川崎市民プラザ参加団体: 7劇団。ひとみ座中村さんの公演。各劇団近況報告。来年度に向けての方針、方法を議論。2021年度は9月26日を開催日として予定することを決定。[その他] コロナのため、2020年度の人形劇まつりは中止となった。準備は5月から始め、7月には観客を制限した形での開催を決め、関係方面の了承も取り付けたが、感染が拡大し中止を判断した。◆飯田市川本喜八郎人形美術館Iida City Kawamoto Kihachiro Puppet Museum[ほか] 7名(高松和子)/2007年創立/長野県飯田市[URL] http://kawamoto-iida.com/[eMail] iida-puppet-kida@mis.janis.or.jp[事業活動] ▼いいだ人形劇センターの項目に記載◆人形のまち 北なごやパペットフェスタ実行委員会Ningyo-no Machi Kitanagoya Puppet Festa Jikouiinkai[地域団体] 18名(胡麻本大)/1992年創立/愛知県北名古屋市[URL] https://kitanagoya-puppet.jp/[eMail] shogai@city.kitanagoya.lg.jp[その他] ▼新型コロナウイルス感染症の感染状況に鑑み、パペットフェスタ2020
元のページ ../index.html#132