- 142 -の作品づくりを行った。▼パペットユーススクール。中高生のための人形劇スクール。中高生の受け入れの場として開講し、中高生劇団の育成を目指した。▼10月3日~’20年1月23日 こどものまなび塾。中島児童会館と協働し、子どもに携わる方々に向け、子どもとかかわること、遊びあうことを学ぶボランティア講座を実施▼12月4日~’20年2月9日 冬の野外巨大人形劇「マルシュカと12の月」ゆきあかりin中島公演。雪まつり期間に実施する、ゆきあかりタイアップ事業として、北海道ならではの冬の雪像ステージにて野外巨大人形劇を上演。市民のみならず観光客へPRの機会につなげる。▼10月17日~‘20年1月17日 やまびこ座・こぐま座プロデュース人形劇 北海道の人形劇シリーズVol.1「奇跡の庭」道内巡回公演。劇場の専門スキルを活かし、他団体や専門アーティストの関わりにより、札幌のアマチュア人形劇団とともに協働しながら作品創造に取り組んできた。アイヌ文化や北海道の各地域に伝わる民話などを題材とし、子どもたちに北海道の歴史や文化への理解を深めてもらうことを目的とする。[劇場データ] 公演日数120 ステージ数192 上演団体数30 観客人数9,900 ▼劇場という空間が特別なものではなく、地域に開かれた親しみある場として、子どもから大人まで多くの市民が集い合い、夢や笑顔を交わすことで生まれる創造的な取り組みを応援し、人や地域の活性化につなげることを目標としている。◆札幌市こどもの劇場やまびこ座Sapporo Children's Theater "YAMABIKO-ZA"[劇場] 6名(矢吹英孝)/1988年創立/北海道札幌市東区[URL] http://www.syaa.jp/sisetu/gekijou/yamabiko/index.html[eMail] yamabikoza221002@syaa.jp[事業活動] ▼4月2~5、29~30日、5月18~19日、6月21日 やまびこ座リフレッシュオープンフェスティバル 大型改修工事による7か月間の休館期間を経て、4月より新たにリフレッシュオープンしたやまびこ座を市民に周知し、活動を盛り上げていくことを目的として、さまざまな特別公演を企画し上演を行った。▼7月26~28、30~31日、8月7~8日、9月7、16日、10月20日 札幌国際人形劇フェスティバル 夏休み等を利用して、普段あまり観ることができない海外、道外の専門人形劇団の公演を実施した。スタッフド・パペット・シアター(オランダ)、人形劇団えりっこ、よろず劇場とんがらし、人形劇団ブランコ、人形劇団ばびぶ&てぶくろ、人形劇場たけのこ、ちーさな人形劇場ふーちゃん、わけちゃん▼10月13~14日 古典の日制定記念「人形浄瑠璃2019~さっぽろ人形浄瑠璃芝居あしり座25周年記念公演」 やまびこ座人形浄瑠璃講習会から誕生した劇団「さっぽろ人形浄瑠璃芝居あしり座」の創立25周年を祝い記念公演を開催することで、やまびこ座が長年取り組んできた人材育成や公演活動の成果を広く周知した。また、伝統芸能を観劇する機会が少ない北海道において、豊かな観劇の機会を提供し、古典芸能の面白さや魅力を多くの市民に伝えることで、地域における文化芸術の振興に寄与することを目的として実施した。▼10月17日~‘20年1月17日 やまびこ座・こぐま座プロデュース人形劇「奇跡の庭~じかん島のひみつ~」 こどものための専門劇場として、やまびこ座・こぐま座がプロデュースした人形劇作品公演を実施した。各児童会館を巡回
元のページ ../index.html#144