2019年度 日本の人形劇
87/174

- 85 -特集Ⅲ:UNIMA90周年記念事業報告1969年にプラハで開催されたウニマ大会を思い出します。私は、少人数のスウェーデン代表団をひきいて参加しました。その1年前、世界は「プラハの春」という破壊にショックを受けていたのです。総会議案には規約改正案が含まれていました。コラーKolar博士とベズデクBeszdek博士というチェコの学者2人の提案で、民主主義を進めるために規約を改正しようというものでした。ウニマ会長セルゲイ・オブラスツォーフSergej Obratzovをはじめとするロシア人は、この提案を大声で暴力的に拒否しました。ワルシャワ条約締結国から来ていた執行委員達が、沈黙によって雄弁に語っているのがわかりました。私はおずおずと、自分達は提案を支持すると述べました。驚愕:大物の舞踏会に入り込んできた、この地球外生物は何者だ?規約改正案はハンマーの一撃で突然却下され、民主的な討議はなく、提案者は遠ざけられました。ウニマにおけるレアルポリティークを目撃し、カフカKafkaの小説のようでした。しかし、その17年後に、規約と投票権に関して、またもやウニマが揺れることになるとは思いませんでした。通常、社会主義国のウニマ会員は団体登録会員で、自動的に加入でした。つまり、国立人形劇場の従業員はウニマ会費を天引きされて投票権を持っていましたが、その他の国では個人がウニマ会費を払っていました。その結果、ひとり一票という美しい原則のおかげで、東側諸国の票が西側よりも不公平なほどに多くなってしまい、総会での採決に大きな問題が生じてきました。各国センターの抗議、荒々しく騒然とした歩みの結果、ついに新しい規約にたどり着きました。ウニマは、直接民主主義から間接民主主義に移行したのです。意志決定は評議会が行うものとし、各国センターの会員数に比例した数の評議員から構成されています。ここでもまた、民主主義が勝利したのです。未来 前を見るために、少し過去を振り返ることにします。前の世紀が終わるとき、私は将来のウニマの役割について懐疑的でした。社会では、物質化とエゴイズムが組み合わさって肥大していました。そして、知識と文化遺産に対する侮蔑は恐ろしいほどでした。この傾向が、今日の現実のある部分につながっています。私が申し上げた価値観のために、対抗勢力が必要です。必要性のある戦いに、ウニマは加わるでしょうか?ウニマが存在するのは人形劇があるからです! 人形劇があるのは、世代を超えて芸術家がいるからです。私の世代で道を切り開いていった芸術家を思い出してみます。ヤン・ウィルコウスキJan Wilkowskiと「ズベルタワ」、アリエル・ブファノAriel Bufanoと「ミッサ・クリオラ」、ピーター・シューマンPeter Schumann と「ブレッド・アンド・パペット」、ホアン・バイクサ

元のページ  ../index.html#87

このブックを見る