のたまり場」を開催。影絵のフェスティバル「シャドーフェア」(後に「シルエットフェア」)を主催。「人形劇カーニバル飯田」にも参加。「1988世界人形劇フェスティバル」では東京会場の企画を担当、青山子どもの城円形劇場・オブジェクトシアターのシリーズにも関わった。アマチュア影絵劇団「水の会」代表。美術家。人形劇団らんだむ。元ウニマ会員。10月1日逝去。享年87歳。1956年、人形劇団かんらん入団。美術専任者として活動。1969年プラハ(当時チェコスロバキア)で開催された第10回ウニマ大会に参加。同時に開催された第2回国際アマチュア人形劇フェスティバル(フルジム)にかんらん劇団員1名と共に『竜の恋』を上演。人形への愛情とアイディアに富んだ美術は操者に創造力を掻き立たせた。かんらん退団後、1980年、人形劇団らんだむを設立。自身の美術を活かした数々の作品を発表。特にシャンソンと人形による作品 『シャンソン+パペットあとらんだむ』は好評で繰り返し上演された。1982年から『日本の人形劇』の表紙デザインを担当。現在も水谷さんのデザインを使用。本名:大谷弘二郎(おおたに・こうじろう)人形劇団京芸代表、日本ウニマ名誉会員。10月7日逝去。享年96歳。1960年人形劇団京芸発足時から代表者となる。以降、亡くなるまで代表者として京芸をけん引した。舞台美術、人形美術をはじめ、人形劇の創作、演出も多数手がけ、人形遣いとしても活躍。68年京都市長より「市民文化活動で市政に協力」で感謝状、91年京都市文化芸術協会より「京都市の芸術文化の発展に寄与」で感謝状、92年京都市芸術功労賞受賞、久留島武彦文化賞個人賞受賞、97年全国児童・青少年演劇協議会賞受賞。本名:穂苅良子(ほかり・よしこ)人形劇団ひとみ座劇団員、ひとみ座乙女文楽代表、元ウニマ会員。9月10日逝去。享年91歳。1952年人形劇団ひとみ座に入団。以降、演技者の中心として全国を公演する。67年から桐竹千恵子氏の指導の下、乙女文楽を始める。72年シャルルビル・メジエール世界人形劇フェスティバルで乙女文楽を公演。82年には単身、台湾に渡り、100日間、長老・李天禄氏の下で布袋戯を学ぶ。亡くなる1か月前まで稽古場で後進の指導に当たるなど、ひとみ座の中心的演技者であり続けた。札幌人形劇協議会代表。11月27日逝去。享年83歳。学生時代より人形劇にかかわり、北海道学芸大学札幌分校(現:北海道教育大学札幌校)に在学中に「銀の舟童話会」で人形劇にかかわる。第1回北海道人形劇フェスティバルに参加し、それを契機に発足した北海道人形劇サークル協議会(現:N P O法人北海道人形劇協会)の副事務局長を経て2代目事務局長に就任。以降、北海道の人形劇活動の礎を築いた。人形とともだち。元人形座。元ウニマ会員。12月15日逝去。享年85歳。- 145 -- 145 -§水谷泰三(みずたに・たいぞう)§谷ひろし(たに・ひろし)§村上良子(むらかみ・よしこ)§尾崎敏(おざき・さとし)§西本恭子(にしもと・きょうこ)
元のページ ../index.html#147