'22 日本の人形劇
95/174

京都東久留米市[URL] http://imasan2014.com/[eMail] imasan@k.nifty.jp[再演] ▼「おさるのおしり」▼「それゆけ!ももたろう」▼「かもとりごんべえ」▼「あたまやま」▼「ちから太郎」▼「絵姿にょうぼう」▼「やまなしとり」▼「おむすびころりん」- 93 -◆Utervision Company Japan(ウータヴィジョンカンパニージャパン)[劇団] 11名(佐次えりな)/2011年創立/東京都北区[URL] https://utervision.jp[eMail] manager@utervision.com[新作] ▼「サーカス」原作:三島由紀夫、脚色・演出・美術:佐次えりな、音楽:太田豊[再演] ▼「カンダタ」 [舞台以外] ▼7月ワークショップメンバーによる試演会「かもめ」を上演[海外交流] ▼9月12日~23日 Eazees International Women’s Theatre Festival(エジプト・カイロ)招待参加。「Kandata」日本語で上演。(2020年開催の予定がコロナにより延期)[新型コロナ感染拡大の影響] コロナ禍でもできることを生み出し、諦めずに続いていけるか否かが、表現者の能力の差だと思います。コロナ以前もそうだったわけで、特別なことではなく、曖昧になっていた部分に焦点があたったのだと考えています。淘汰されるべき時期がやってきただけのことで、おざなりになっていたことを整理しなければなりません。誰に求められ、誰のために、何のために表現するのかを常に確認する必要があるのではと日々、感じています。◆(株)エツコ・ワールドEtsuko World Co.,Ltd.[劇団] 2名(宮腰健)/1989年創立/滋賀県長浜市[eMail] etsukoworld@nifty.com◆江戸糸あやつり人形the Edo Marionette Group[劇団] 2名(上條充)/1992年創立/東京都三鷹市[URL] https://blog.goo.ne.jp/tabigeinin7[eMail] edoitoayaturi5@gmail.com[新作] ▼「怪談のぼりくだり」(「牡丹燈籠」より)原作:三遊亭圓朝、脚色:上條充、演出:上條充・大上こうじ、美術:上條充・関遊六、音楽:上條充▼「操っているのは誰だ?」作・演出・美術・音楽:上條充、演出・美術:シルヴプレ[再演] ▼「かっぽれ」▼「酔いどれ」▼「黒髪」▼「獅子舞」▼「ショ・ジョ・ジ」▼「瞼の母」[新型コロナ感染拡大の影響] 2020年は7ヶ月間人形を遣う機会が無かった。これをチャンスと思い、「日本の糸あやつり人形の歴史」をまとめようと資料を読み漁り、ある程度まとめることができた。また岡山で糸あやつり歌舞伎人形を発見、富山の入善糸あやつりと大坂幽蘭座の人形の調査・研究を進めている。2021年の秋から舞台やイベント・大道芸が復活、新作も2本上演、第7波で官製イベントは中止になるが、官に縛られないイベントは元気にやっている。◆エナミ・パペット・デザインEnami Puppet Design[工房] 1名(山村エナミ)/1990年創立/東京都世田谷区[eMail] pu-7enami-1@docomo.ne.jp

元のページ  ../index.html#95

このブックを見る