'22 日本の人形劇
148/174

立っている。歩み寄り、支え合い、安心して利用できる劇場空間をこれからも目指したい。▼同じ空間で生のお芝居を見ることは、子ども達の豊かな育ちに必要不可欠。その日常が一日でも早く戻ることを願ってやまない。きいてぶんらくのはなし:こどもの本の森・中之島 1日2回公演- 146 -◆独立行政法人日本芸術文化振興会国立文楽劇場National Bunraku Theatre[劇場] 1984年創立/大阪府大阪市中央区[URL] https://www.ntj.jac.go.jp/bunraku.html◆公益財団法人 文楽協会Public Interest Incorporated Foundations BUNRAKU KYOKAI [全国団体] 86名(鳥井信吾)/1963年創立/大阪府大阪市中央区[URL] http://www.bunraku.or.jp/[eMail] info@bunraku.or.jp[事業活動] ▼7月7日、10月16日、 ’22年3月7日 人形浄瑠璃文楽はじめよう! 大阪府下の公立会館と国立文楽劇場小ホール 3日間6回公演▼8月17日~18日 子供たちのための人形浄瑠璃文楽体験教室 国立文楽劇場 2日間4回公演▼9月30日~10月17日 人形浄瑠璃文楽十月地方公演(広島、宮城、北海道、埼玉、静岡、愛知、岐阜、神奈川)全9か所10公演▼10月1日~2日 中之島文楽 大阪市中央公会堂大集会室▼’22年3月5日~3月21日 人形浄瑠璃文楽三月地方公演(福島、兵庫、埼玉、京都、三重)全8か所9公演▼’22年2月26日~27日 森村泰昌×桐竹勘十郎「人間浄瑠璃『新・鏡影綺譚』」:大阪中之島美術館ホール 2日間4回公演▼’22年3月25日 みて◆ペープサート研究会[ペー研][研究] 5名(石原ひとみ)/2010年創立/東京都新宿区[eMail] w-mizue@mbi.nifty.com(わけみずえ)◆保育と人形の会[研究] (高田千鶴子)/1974年創立/東京都中野区[URL] http://hoikutoningyounokai.b.la9.jp[eMail] hoikutoningyounokai@nifty.com◆NPO法人 北海道人形劇協会HOKKAIDO NINGYOGEKI KYOKAI[地域団体] 30名120団体(宮本和志)/2000年創立/北海道札幌市中央区[URL] http://www.do-ninkyou.or.jp/[eMail] p-office@do-ninkyou.or.jp[事業活動] ▼4月「移動人形劇場2021年版」(上演劇団の紹介用リーフレット)の送付▼10月3日 人形劇ワークショップ~白老町子育てサークル▼10月9日~10日、30日~31日 人形劇団ひよっこ創立65周年記念事業(共催)▼10月16日~17日 第61回北海道人形劇フェスティバルinさっぽろ(共催)◆三重県人形劇協会Mie Puppet Show Association[地域団体] 18団体(藤堂英太郎)/1973年創立/三重県四日市市[URL] https://miefes.jimdofree.com/[eMail] miefesinabe@yahoo.co.jp[事業活動] ▼’22年1~3月 みえけん人形劇フェスティバル:県内3会場

元のページ  ../index.html#148

このブックを見る