'22 日本の人形劇
122/174

まほりしげる、音楽:やながなおこ[再演] ▼「ちょうふく山のやまんば」[新型コロナ感染拡大の影響] 公演回数は、だんだん元に戻ってきております。一方でコロナ禍に伴い、こどもの体験機会の減少、マスク着用、一方でのICT教育の推進が、こどもの発達にどんな影響をもたらすか、危惧しております。テルブルク市内の小学校8校との人形浄瑠璃、人形劇を通したリモート交流を実施。[新型コロナ感染拡大の影響] コロナ禍は、これからの未来に向けての一つのメッセージだと考えます。未曽有の感染症に対し、我々がどのように折り合いをつけ、考動していくべきか。想像力を失くした世界がこれほどもまでに暗く悲しい世を創り上げてしまうのかを思考させなければなりません。そのためにも文化芸術が必要であり、我々は人形劇、伝統芸能を通し、様々な人たちと共生し合い、心の豊かさを社会に還元していくことが今まさに必要であると感じています。- 120 -◆人形劇団ごんべPuppet Group GONBE[劇団] 9名(黒田一夫)/1970年創立/徳島県板野郡藍住町[その他] コロナでスタッフに介護員多く、集まれない。休団状態が続いています。◆さっぽろ人形浄瑠璃芝居あしり座SAPPORO NINGYOJOURURI SHIBAI ASHIRI-ZA [劇団] 32名(矢吹英孝)/1995年創立/北海道札幌市東区[URL] http://ashiriza.blogspot.jp/[eMail] yabuki@syaa.jp[新作] ▼「花競四季寿『万才』」演出:西川古柳(八王子車人形西川古柳座五代目家元)▼「花競四季寿『鷺娘』」演出:西川古柳(八王子車人形西川古柳座五代目家元)[再演] ▼「寿式二人三番叟」▼「釣女」▼「祝い唄」▼「伊達娘恋緋鹿子 火の見櫓の段」▼「日高川入相花王 渡し場の段」▼「傾城恋飛脚 新口村の段」▼「東海道中膝栗毛 卵塔場の段」▼「東海道中膝栗毛 古寺の段」 [海外交流] ▼北海道主催、ロシア・サンクトペテルブルクとの文化交流事業 日程:’22年1月20日 さっぽろ人形浄瑠璃芝居あしり座、やまびこ座ざ・にんぎょうじょうるりユースクラスとサンクトペ◆猿八座Saruhachi-za[劇団] 10名(西橋八郎兵衛)/1995年創立/新潟県佐渡市[eMail] ningycya@themis.ocn.ne.jp[新作] ▼「説教・をぐり五段目」演出・美術:西橋八郎兵衛、音楽:渡部八太夫[再演] ▼「阿弥陀胸割」▼「信太妻」▼「貉」▼「説教・をぐり三段目」◆チーム☀サンサンTeam Sun Sun[劇団] 4名(星野尚美)/2013 年創立/神奈川県横浜市青葉区[eMail] nana_pikkariko@yahoo.co,jp[再演] ▼エプロンシアター「カレーをつくろう」▼「よくばりな犬」▼エプロンシアター「3びきのやぎのガラガラドン」▼「ぽーぽい」▼「ピエくんのきらきらぼし」▼「アシカくんのショータイム」▼「あめふりくまのこ」▼パネルシアター「あなたのおなまえは」▼エプロンシアター「とんでったバナナ」[参加フェス] ▼新春人形劇まつり(神奈

元のページ  ../index.html#122

このブックを見る