「カミナリカレー」▼「かくれ山の大冒険」▼「はらぺこぺっこん」▼「ブレーメンのおんがくたい」▼「ともだちや」▼「オズのまほうつかい」▼「金のガチョウ」▼「せんたくかあちゃん」▼「トッケビ 鬼ヶ島と呼ばれた島」▼「やんすけとやんすけとやんすけと」▼「小坊主ちん念ぼん念の三枚のおふだ」「チト みどりのゆびをもつ少年」[舞台以外] ▼講習会・研修会:飯田市小学校、飯田市保育士会、長浜市生涯学習課、真宗大谷派岐阜地区児童教化連盟、保育園、子育てサロン、他▼人形製作:ほんわかシアター、劇団うりんこ、他[受賞] ▼「チト みどりのゆびをもつ少年」児童福祉文化賞[参加フェス] ▼なにわ人形芝居フェスティバル(大阪府)▼はまかる人形劇シアター(滋賀県)▼人形劇こどもフェスティバル(栃木県)▼パティオアートフェスティバル(愛知県)▼しもすわ人形劇まつり(長野県)▼かすがい人形劇フェスティバル(愛知県)▼みんなで育む子どもの未来フェスティバル(愛知県)[新型コロナ感染拡大の影響] コロナ禍以前、むすび座は年間1,000回以上の公演を行っていた。しかし、2020年度のキャンセル・延期数は521公演と、その半数以上に上った。21年度は368公演だったが、子どもへの感染が確認された第6波の影響で2022年2月のキャンセル・延期数は107公演に及んだ。様々な助成金を申請し、なんとか持ちこたえてはいるが、学校独自の公演の激減等、コロナ後の厳しさも予測される中、子どもたちにどう届けていくかが大きな課題である。- 114 -◆人形劇団望ノ社Mochinosha Puppet Company[劇団] 2名(矢内世里)/2012年創立/埼玉県越谷市[URL] https://www.mochinosha.com[eMail] info@mochinosha.com[再演] ▼「グローブパペット劇場」▼「宇宙カバ~Space Hippo」▼「Shadow Kingdom 影の王国」▼「くいしんぼうねこミミのぼうけん」▼「クリスマス・キャロル~スクルージと3人の影の幽霊~」[舞台以外] ▼影絵体験ワークショップ[参加フェス] ▼堺フリンジフェスティバル(大阪府)▼浜松市いなさ人形劇まつり(静岡県)▼志免祭/国際コメディシアターフェスティバル(福岡県)◆やまねこ座―人形劇工房―YAMANEKO-ZA[劇団] 4名(高橋幸良)/2001年創立/群馬県安中市[URL] http://nyao2yamaneko.wixsite.com/mysite[eMail] yamaneko@gunma.email.ne.jp[再演] ▼「三匹のこぶた」▼「あおむしくんピッピッ」▼「ネコとボールとネコネコネコ」▼「赤ずきんちゃん」▼「ねことねずみ」▼「ポンたろコンこ」▼「ねずみのよめいり」▼「ねずみのすもう」▼「ぼくたちのブレーメン」▼「ここほれワンワン、こっちこいニャンニャン」▼「ビュンビュンうさぎとノンビリかめさん」▼「サンバで腹話術」▼「走れメロス」◆ゆい*パペットシアターyui * puppet theater[劇団] 1名(池澤恵美子)/2004年創立/東京都八王子市
元のページ ../index.html#116