'22 日本の人形劇
112/174

示>▼ひとみ座の劇人形展示vol.1「だいすき!遠い国の人形たち」 vol.2「アフリカンモチーフなデザイン」 vol.3「ぼくたちはいきものだ」<その他>▼ひとみ座パペットラボ(一般向け人形劇講座)▼川崎フロンターレ共同事業「読書啓発人形劇」▼日生劇場被災地支援事業福島大学・郡山大学講座[受賞] ▼「リスおとかめ吉」きたく子ども劇場「キッズ大賞」[参加フェス] ▼浜松市いなさ人形劇まつり(静岡県)オンライン開催[新型コロナ感染拡大の影響] 表現機会が失われたこと、ライブよりオンラインという(安易な)流れが感じられるようになったこと、人々の価値観のずれ。コロナ禍で劇団員各自が負った心理的ダメージは計り知れません。その中で、それでも生の表現に拘り、過剰ともいえる対策のもと2020年6月には早々と公演を再開しました。その後2年間、たくさんの方からの応援を頂きながら、新作5作品の発表を含む全国での公演活動を何とか再開することが出来ています。[URL] https://hipopotaamu.com[eMail] hipopo@xvf.biglobe.ne.jp[再演] ▼「スキレルとヘアとグレイラビット」▼「The MOUSEWIFE ねずみ女房」▼「ハリネズミと雪の花」▼「ふたりのお話」▼「かえるくん・かえるくん」▼「チップとチョコ」[参加フェス] ▼子どもと舞台芸術大博覧会(宮城県)▼子どもえんげき祭inきしわだ(大阪府)▼風はおどるよロバロバふぇす(東京都)▼パレットおおさき人形劇フェスティバル(宮城県)▼りっかりっか*フェスタ(沖縄県)- 110 -◆ひとみ座乙女文楽HITOMI-ZA OTOME-BUNRAKU[劇団] 16名(村上良子)/1968年創立/神奈川県川崎市中原区[URL] http://www.puppet.or.jp/[再演] ▼「傾城阿波鳴門 順礼歌の段」▼「二人三番叟」▼「義経千本桜 道行初音旅」▼「本朝廿四孝 奥庭狐火の段」▼「増補大江山酒呑童子 戻り橋の段」▼「傾城恋飛脚 新口村の段」◆人形劇団ひぽぽたあむPUPPET THEATRE HIPOPOTAAMU[劇団] 4名(永野むつみ)1988年創立/東京都府中市◆人形劇団プークTHE PUPPET THEATRE PUK[劇団] 76名(栗原弘昌)1929年創立/東京都渋谷区[URL] https://puk.jp/[eMail] puppet@puk.jp[新作] ▼「オカピぼうやのちいさなぼうけん」原作:岸本真理子(ひさかたチャイルド刊)、脚色:吉川安志、演出:小原美紗、美術:坂上浩士、音楽:権頭真由[再演] ▼「12の月のたき火」▼「現代版イソップ『約束…』」▼「きんぎょがにげた」▼「エルマーのぼうけん」▼「死神」▼「わにがまちにやってきた」▼「りんごかもしれない」▼「ねこのてかします」▼「人形おもちゃ箱」▼「あやとじろきちおおかみ」▼「プー吉・チビのムジカブラボー」▼「てぶくろを買いに」▼「スカーフのファンタジー」▼「ひとまねアヒル」▼「オッペルと象」▼「くまの子ウーフ」▼「ふしぎな箱」▼「がんばれローラーくん」▼「とらのこもりうた」▼「みにみに劇場」▼人形音楽バラエティー「くるみ割り人形」[舞台以外] ▼出演:▽NHK「ざわざわえ

元のページ  ../index.html#112

このブックを見る